モバイル・ルーター CMR-250
従来は、iPod Touch とイー・モバイルのケータイ(H31IA)とは
BlueToothで接続してきた。
iPod Touch の iBlueVerアプリを使った。
これでもいいのだが、複数台を同時につなぎたいときは、困った。できなかった。
今回、半額くらいの値段でCMR-250を手に入れた。
そこで、これを使って接続するケースも増えてくると思う。(2011.02.17)
CMR-250の設定
事前にCMR-250を設定する。
- CMR-250には有線LANのコネクタがない。
- 電池を充電しておく。バッテりーはフジフィルムのNPー120互換である。
- ケータイをUSBに挿しておく必要はない。 USBには挿さない。
- CMR-250の電源スイッチをスライドしてONにする。
- ちょっと待とう。
- MACの無線で接続を試みる。
- 無線ポイントをさがすと、"covia"が見つかる。
- 初期値では、SSID = covia そしてノーパスワード
- IP-ADDRESSは192.168.1.1 になっているので
- http://192.168.1.1/ で設定画面に入る。
- パスワードを要求されるので、adminと入力する。(初期パスワードはadmin)
- 「クイックセットアップ」のほうを選択して次に進む。
- パスワードを変更しておこう。
- タイムゾーンを設定する。
- つぎは 192.168.1.1になってるのを確認し、その下のところはEMOBILEを選ぶ
- するとたいていのものがセットされる。このままの設定でよい。
- SSIDがcoviaになってるのを確認し、
- 認証方式と暗号化方式のところは、
WPA-PSK/WPA2-PSKを選び、暗号化方式はTKIPを選ぶ。
PreShared-Key(暗号キー)を入力する。
- 「設定の保存」をして完了。
H31IAとCMR-250の接続手順
- H31IAにUSBケーブルを挿す。
- ケーブルのもう片側をCMR-250につなぐ。
- CMR-250の電源スイッチを入れる。
- H31IAではUSBケーブルが刺さると、「データストレージモード」なのか
「ネットワークモード」なのかの選択が表示される。
- もちろん「ネットワーク」を選ぶと、先に進む。
- すると、E-Mobileへの接続が自動で始まる。
- 時間はかかるが、E-MOBILEがG3コネクトする。
- 接続がうまくいったことを確認できたら、
- iPod TouchのほうのWi-Fiで、coviaを見つけて、パスワードを入れる。
- これで接続は完了する。
- もしも必要なら、VPNもオンする。(このようにすると、あたかも家にいるのと同じになる)
- 以上
- いま問題があるのは、終了後のことだ。
- USBケーブルなどは抜いても、その後、H31IAは通信できなくなってしまう。
- 現状ではしかたないので、いったんH31IAの電源を切り、そしてオンする。
こうすることで対処している。
H31IAのマニュアル(取説)を読んでみたが、やはり、USB接続で自動で
ネット接続を選ぶようにする設定はなかった。
あ〜あ、残念だ。ほかのケータイだとデフォルト設定を選ぶことができるのがあるのに。