2012.01.28の「アド街ック天国」で月島をやった。
もんじゃが1位になるのはしょうがないけれど、
今回、レバーフライが4位に入ってた。よかった。
前回、月島を取り扱ったときは、レバーフライは下位だった。
よかった。やっと、認知されるようになってきたかな。
このとき、「さとう」の話もしてた。私の記事を参考にしたのか?
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/120128/index.html
前回の放送は、2005年5月28日だった。
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/050528/index.html
前々回の放送は、2001年10月20日の放送だった。
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/011020/index.html
今回放送(2012年1月28日)の順位は
1。もんじゃ
もんじゃのお店は西仲通り商店街を中心に80軒以上。月島を観光地に押し上げました。
人気店はどこも観光客で大行列。
2。路地
3。月島観音&月島温泉
4。レバーフライ
栄養価の高い豚のレバーを揚げた月島の名物。
月島が発祥といわれ、元々は工場労働者が多かった月島で肉フライと呼ばれました。
今も「ミートショップ緑川」をはじめ4軒で月島伝統のレバーフライを購入できます。
5。岸田屋
6。高層マンション
7。肴や味泉
8。焼肉店急増中
9。つきじ入船
10。寿司の名店
11位もんじゃ屋形船千羽丸
12位山ぐち
13位左久作
14位Bar増加中
15位タンプルタン
16位自転車で築地へお買い物
17位スペインクラブ
18位フジマート
19位魚仁
20位隅田川テラス
21位気分はマンハッタン
22位美味しいお惣菜
23位喫茶パーラーふるさと
24位子育てにやさしい街
25位築地本丸
26位ホルモン在市
27位ボンちゃん
28位月島久栄
29位魚菜はざま
30位月島カフェ
8分間の動画もある。
前回、月島が取り上げられたのは、2005年5月28日だった。
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/050528/index.html
このときの順位は以下の通り。
1位:もんじゃ
2位:タワーマンション
3位:住吉神社例祭
4位:路地
5位:月島観音&月島温泉
6位:月島タワーライフ
7位:レバーフライ
8位:魚の旨い店
9位:旭倉庫
10位:岸田屋
11位:はじめてのもんじゃ
12位:煮込み天国
13位:フジマート
14位:ニコニコ※久の家(きくのや ※は喜の旧字体・七が三つ)
15位:タンプルタン
16位:焼肉急増中
17位:魚仁
18位:中央区唯一の畑
19位:atelier bar tin(アトリエバー ティン)
20位:隅田川テラス
21位:エンゼルハート
22位:もんじゃTシャツ
23位:疊屋八角
24位: テイクアウト
25位:三好弥
26位:飯尾さんのブリッジ
27位:めし屋
28位:銀の羊
29位:歩いて築地へお買い物
30位:タワー族
2001年10月20日の放送
http://www.tv-tokyo.co.jp/adomachi/011020/index.html
1位:もんじゃ
2位:サン・グランパ
3位:入船
4位:旭倉庫
5位:岸田屋
6位:もちめんたい
7位:築地から5分
8位:高層マンション
9位:創芸
10位:レバーフライ
11位:有名人のサイン
12位:西仲通り商店街
13位:タンプルタン
14位:CBC
19位:左久作
20位:魚仁
21位:路地
22位:根元製麺所
23位:三好弥
24位:スプーンハウス
25位:ショウさん
26位:食工房 遊
27位:月島川
28位:瑛里子の占い喫茶
29位:東京エースレーン
30位:3人娘